第76回日本救急医学会関東地方会学術集会・第63回救急隊員学術研究会
第76回日本救急医学会関東地方会学術集会・第63回救急隊員学術研究会ポスター
  • 事務局
  • 東海大学医学部救命救急医学
  • 〒259-1193 
    神奈川県伊勢原市下糟屋143
  • TEL : 0463-93-1121(代表)
  • E-mail:
    jaam76kantou-office@umin.ac.jp                  
  • 運営事務局
  • 株式会社ドゥ・コンベンション
  • 〒101-0063
    東京都千代田区神田淡路町2-23-5F
  • TEL : 03-5289-7717
    FAX : 03-5289-8117
  • E-mail:
    jaam76kantou-office@umin.ac.jp                  

第76回日本救急医学会関東地方会学術集会
SMAQ関東ブロック 共催企画

パネルディスカッション
(次世代救急医によるキャリア発信と対話のパネルディスカッション)
タイトル 「いのちの意味 〜これから救急医を目指す・救急医になった皆からの発信〜」
主 旨 本パネルディスカッションは、医学生・研修医・専攻医・救急専門医といった異なるステージにある若手医師たちが、それぞれの視点から「救急医としてのキャリア形成」や「いのちの意味」について語り合う場である。将来の進路に迷う医学生や、救急の道を模索する研修医にとって、ロールモデルとなる先輩たちの話を直接聞く機会となり、同時に、発表者自身にとっても自己の軌跡を振り返り、共有することで新たな視座を得る場となる。ディスカッションを通じて、学年・所属・地域を超えたつながりを生み出し、次世代の救急医療を担う人材の育成とモチベーション向上を図る。医学生・研修医・専攻医・救急専門医のぞれぞれの立場から発表していただく。
募集形態 公募・一部指定

1.問題意識と背景

近年、医学生の中には救急医療に強い関心を持ち、入学当初から救急医を志望する者も少なくない。しかし、大学生活や進路選択の過程でそのモチベーションを維持することは容易でなく、ロールモデルとの出会いや実際のキャリアのイメージが不足しているのが現状である。研修医や専攻医も、制度的な変遷や働き方の多様化の中で進路に迷い、不安を抱えていることが多い。また、地域に根差した若手救急医の団体やコミュニティが全国的に展開されつつあるものの、その実情や成果は十分に共有されていない。こうした背景から、異なる立場の若手医師たちが集い、互いに学び合い、救急医療の未来を共に考える機会が求められている。

2.本パネルディスカッションで討議する主要な論点

1.医学生が救急医を志し続けるために必要なサポートや仕組みとは何か?
2.研修医・専攻医は救急医としてのキャリアをどのように描いているのか?
3.救急専門医が語るキャリア形成の実際と、地域や組織でのネットワーク構築の工夫とは?
4.世代や所属を超えて、救急医療に関わるモチベーションをどう維持・共有していくべきか?

3.期待される成果と学術・社会への貢献

本ディスカッションを通じて、救急医を目指す医学生・若手医師が、現場のリアルな声に触れることでキャリア形成の具体的なイメージを持つことができる。また、各世代の発信を通じて、現行制度や教育プログラムの課題が浮き彫りとなり、今後の教育改善やネットワークづくりに資する示唆が得られる。さらに、医師の成長段階ごとに必要な支援のあり方を共有することで、持続可能な救急医療人材育成モデルの構築に寄与する。

4.演題登録方法

登録方法 演題登録フォームをダウンロード頂きメールでのご応募になります。
著者数 筆頭著者が発表者、共同演者は14名以内とします
施設数 15施設まで
演題名 全角60字以内
本 文 800字以内(図表不可)
その他 登録フォームがダウンロード出来ない場合登録フォームがダウンロード出来ない等で応募ができない場合には、学会運営事務局宛にメール(E-mail:jaam76kantou-office@umin.ac.jp)でご連絡下さい。
※ご登録頂いた個人情報は、第76回日本救急医学会関東地方会学術集会の運営準備の目的以外で使用いたしません。

5.演題募集期間

2025年7月24日(木)正午~ 8月28日(木)正午
※募集期間内でのご登録にご協力くださいます様お願い申し上げます。

6.演題登録フォーム

下記アイコンにアクセス頂き演題登録フォーム(Wordファイル)をダウンロードしてください。

7.演題登録に関するお問合せ先

【第76回日本救急医学会関東地方会学術集会・第63回救急隊員学術研究会 運営事務局】 
株式会社ドゥ・コンベンション
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-23 アクセスお茶の水ビル5F
TEL: 03-5289-7717 / FAX: 03-5289-8117
E-mail:jaam76kantou-office@umin.ac.jp